2022.5.20
しおまち海道ゴールしてから、かきまち海道へ行く前に1日骨休みをすることにしました。
無鉄砲と根性で何とかなるさ!と力技でやってきたけれど、年齢を考えると無理はできん。
私という体をよく知り、メンテナンスをしながら、
アクセルとブレーキを上手に使い分けながら前に進まなくちゃね。
尾道は、しまなみ海道の起点で、ほぼ素通りだったので
一日観光することにしました。
尾道は1169年後白河院の命より港町として整備され
明治時代に鉄道が完成するまで、海上輸送の寄港地であり、人・富・情報の集まる町として発展しました。
町が大きくなるに従い、居住地は山の上へ広がり、細い坂道が縦横に入り組んだ特徴のある街並みができました。
尾道市には、現在100余りの寺院があるそうです。
元々は険しい岩山を修行の場とする密教寺院が主だったのが
港町の発展に伴い、武士・商人が寄進し、航路の安全を願う信仰が広がって、寺院の数が増えたそうです。
その長い歴史から、宗派も真言宗、時宗、浄土宗、浄土真宗、曹洞宗と多岐にわたるんですね。
例によって、駅前の観光案内所で地図をゲット!
尾道駅から石畳の道を歩く古寺めぐりコースというのがあり
中でも名刹七寺を回る「尾道七佛めぐり」は、御朱印やらパワーストーンやらを集めて満願成就できるらしい。
山の上の寺院もあって、いい運動になりそう。
あれ?今日って骨休めじゃなかったっけ? まっ!いっか。
尾道商店街をブラブラしたかったので、逆コースから回ることに。
遅めの出発だったので、歩き始めると同時にお腹空いてきた。
尾道に来たら外せないでしょ!尾道ラーメン。
商店街にある「麵処みやち」さん。
地味な店構えが変わらぬ味を守ってそうで期待大!
海賊も降参しているし!
王道中華そばを頂きました。550円なり。
薄く大判なチャーシュー、たっぷりのネギ、細麺に合うやさしいスープ。
美味しい!!!
注文した後でググったら、てんぷら中華やカレー中華が人気らしい。
確かに、皆さん頼んでいたなあ。
商店街ブラブラと軽く考えていたが
これが長い長い。
全長1.2km、5つの商店街で成り立つ日本有数の長い商店街らしい。
そして、お目当ての記念館などは土日祝のみで、またハズレ・・
広島は県をあげて土日祝営業なのかしらん。
今日ヘトヘトになってはマズいので、七佛を諦めて五佛に変更。
商店街から線路を超えて、一つ目の寺、真言宗「西國寺」に向かう。
急な石段がどこまでも。
結局、一番上の三重塔まで登り切った。
艮(うしとら)神社の大クスノキ。
有名な千光寺はロープウェーを使わずに登ります。
突然現れた不思議な空間、猫の細道??
猫好きには堪らないのだろうな。
猫好きでも嫌いでもないので素通り、
てか閑散として人がいない・・・ここも土日祝のみ営業なの?
福石猫があちこちに置かれている。
尾道在住のアーティスト園山春二氏が生み出した福石猫。日本海の荒波にもまれて丸くなった石を約半年間塩抜きをした後、特殊な絵具で上、下地を三度塗り重ねて7、8ヶ月。艮神社でお祓いをうけた後、晴れて福石猫になるそうです。
尾道では地域猫を大切に守っているらしい。
港町は魚などの食べ物が豊富なので猫が多いよね。
猫ちゃんも観光客慣れしているのか、ポーズを取ってくれる。
信じられないと思うけど
この撮影ステージのような場所にいた猫ちゃん
最初寝そべっていたんだけど、
スマホを向けたら、やおら立ち上がり、両足を揃え、しっぽをくるっと丸めて
さらに、顔をあげて決めポーズしてくれた!
観光客サービスに違いない!!
撮影終わったら、すぐに寝そべって寛いでいらっしゃったので。
千光寺からの尾道
遠くに尾道大橋が見える。海、橋、線路、寺院が一望できる最高の景色でした。
はぁ、今日もよく歩きました。
しっかり山道登ったので、明日からのサイクリングの良い準備運動になりました。
夜は、商店街で尾道焼きをいただきました。
ソバが入ってる広島焼きに、砂ズリ(砂肝)とイカ天が入っています。
砂肝のコリコリ食感が美味しかったです。
ごちそうさまでした。
コメント